最近買って作ったもの。
モルカーのシロモと、ガンダム0083のGP01。銀行強盗のガトーに奪われたシロモを、コウがGP01で追いかける話です(違)
ニードルフェルトは初、ガンプラは多分小学生以来?
PANASONIC KZ-PH33
小型PCとSophos XG Firewall Home EditionでUTM
誤家庭用にFortigateのUTMを運用していたのだが、機能ライセンスの更新費用がけっこう高くて、ちっと負担になってきた。誤家庭とはいえ、御家庭です(ほんとか?)。いろいろ代替案を探したところ、UTMメーカーsophosの家庭用バージョン「Sophos XG Firewall Home Edition」を見つけた。ホームユースで一定条件以下なら無償とのこと。ノンサポがだ、困っても全部自分で解決するから問題なし。仮想マシンでの運用も考えたのだが、面白そうなので専用にPCを買って、入れることにした。
Amazonで小型PCを購入。2.7諭吉。セロリンN2940・メモリ4GB・SSD32GB 性能の割りには割高なのですが・・・ 続きを読む 小型PCとSophos XG Firewall Home EditionでUTM
40mm × 3
フルサイズ用 40mm レンズが大集合。
右: COSINA / Voigtlander ULTRON 40mm F2 SL N ASPHERICAL (M42マウント)
中: COSINA / Voigtlander NOKTON classic 40mm F1.4 (VMマウント, MCバージョン)
左: SONY / FE 40mm F2.5 G (SEL40F25G)。
このうち、NOKTON はどうにも馴染まずにドナドナした。面白いレンズだったんですけどね。
続きを読む 40mm × 3
リングフィットアドベンチャー
モンハンが人気の今、リングフィット アドベンチャーを買った。箱でかっ。さて、続くだろうか。 続きを読む リングフィットアドベンチャー
酢症候群の修理
現用ダイアグツールのLCDがビネガーシンドロームを発症した。
フィルムの一部が加水分解して、酢酸に変わるらしい
なぜか後継のTASCANとかGTS的な物もあるが、S2000時代の車には、これでないとできないカスタマイズ項目もある。
いろいろLCDで同様の症状があるようで、ネット情報を参考に修理してみた。助かるねえ。
DRAGON QUEST VII
iPhone 12 Pro Max 512GB
iPhone XSから12 Pro Maxに変更しました。
でかくて重い。
けど、大きい分かなり見やすい。
ピッカリ系キーボード
これまで東プレのLA0200リアルフォース106(PS2接続30gチョー軽い版)を使用したきた。15年以上使ってきたが、最近ミスタイプが増えてきたので、キーボードの認識が悪くなったせいだ、と自分に言いがかりを付けて、えいっと更新した。
とりあえず冷凍車といえば東プレ様、で静電入力は外せない。そして、キー自体が光ってほしかったので、真夏の蛾の如く吸い寄せられて、R2A-JP4G-BKをクリックしてしまった。グローバル化のなかでも国内資本30百万円で頑張るヨドバシ様で購入。3.4諭吉也。
ゲーマー用らしく重たい。そして、カチャカチャとキー音がうるさくなった。オンライン中にタイピングできないなあ・・。
単に、指の動きが悪くなって、精度が下がっていたようだ。やっとこさウインドウズキーが物理キーになって、仮想デスクトップの移動が容易になった。いままで頑張ってきたLA0200は分解清掃&酸素系漂白剤でブリーチの予定。
スタッドレス
せっかくスバル車なんだからと、スタッドレス買ってみた。
特にこだわりは無いので、安いホイール一覧から選んだ。
選んだというか、6POT Bremboが入るのは3種しかなく、
うち1種は売り切れ、うち1種は銀色なので回避。
実質選ぶ余地は無かった。
タイヤ:YOKOHAMA iceGUARD6、18インチ245/40R18。
ホイール:weds VELVA SPORT II、8.0J。なんと4本で3.65諭吉。
安い割に悪くない。
サイズも純正から1インチ下げて18インチにしたけど、これで十分だなぁ。